ビューティー・サーカス

2016年05月

■第554回 生理のトラブルは、からだにやさしいスイーツで美味しく改善!



生理に関する様々なトラブルは、肌荒れや体重の増加、むくみなどにも影響する、とっても嫌なものですね。体質の問題もありますが、実はそれ以上に関係しているのが、食べ物です。

特に生理前、生理中には普段より甘いものが、それもコンビニに売っているような、スナック感覚のお菓子が欲しくなるものですが、このお菓子類こそ、生理のトラブルを招くもの! その原因は、白砂糖と食品添加物です。



白砂糖はからだを冷やし、食品添加物は血液を汚し、血の巡りを悪くするので、健やかな生理には大敵! とは言え、一切甘いものを我慢して過ごすのもよくありません。

甘味を欲するのは自然のなりゆき。無理して食べずに過ごすと、かえって神経に負担をかけ、生理中のメンタルがボロボロになってしまいます。



そこで生理前、生理中は、からだにやさしいスイーツを楽しみましょう。

おすすめは白く精製されていない、黒糖です。

黒糖には女性ホルモンのバランスを整え、生理をスムーズにする「亜鉛」が豊富に含まれています。

そのままかじったり、黒糖と水を1:1の割合で煮溶かしたシロップを、ヨーグルトや寒天、フルーツに添えて食べてください。



また、さつまいもも食べましょう。生理痛の原因のひとつとして、子宮が収縮することがありますが、これは細胞内のカルシウムが増え過ぎることで起こります。さつまいもには過剰なカルシウムを排出する働きがあるので、デリケートな時期にぴったり。

蒸したさつまいもをひと口大に切って、冷蔵庫で保存しておき、間食したくなったらレンジであたためてどうぞ。黒糖のシロップを添えたり、ちょっとバターを加えると、満足感も十分です。



こうした天然の甘味は、食べるほどに何故か心がほっとするもの。からだに負担のかからないものは、心にとっても安らぐ食べ物なのです。上手に甘いものと付き合って、つらい時期を楽に、ほがらかにお過ごしくださいね。






■第553回 四股踏みで、下半身をすっきりと! ミニもばっちり決まります。



きれいなからだづくりのために、鍛えたいのはインナーマッスルです。

からだの軸がしっかりと作られれば代謝アップはもちろん、ヒップアップ、下腹部の引きしめも実現し、下半身をビシっとかっこよく整えることができるからです。

そんな方におすすめなのが、「四股踏み」です。

これはインナーマッスルの鍛錬に、大変効果があるエクササイズです。

力士の毎日の基礎練習にもなっているのがその証拠。あの大きなからだを支える、ブレない軸づくりに欠かせないためです。



そして皆さまを悩ませている、憎っくき骨盤のゆがみ。

これも四股を踏むことで矯正できる効果がみられます。

骨盤がゆがむ原因のひとつに、股関節がかたくなっていることがあります。

股関節に柔軟性がないと、骨盤が後傾気味になるそうなのです。

そこで股関節をよく動かす習慣がつく、四股踏みがとってもよく効くのです。



実に四股踏みは、乙女にこそやっていただきたいものです。

簡単にできるエクササイズではありますが、正しいやり方を覚えれば、効果も絶大です。からだに負担をかけることもないので、安心してはじめられるのもいいところ!

ポイントは、以下の5点です。

ぜひ覚えてくださいね。



1. 肩幅より広めに脚を開いて、つま先を外へ向けたら、背筋を伸ばす

2. 腰をそのまま垂直に下ろす

3. 片方の脚に体重を移動させる

4. 体重を乗せた脚をまっすぐ伸ばし、反対の脚を上げる

5. いったん2秒ほど静止したら、上げた脚を下ろしながら腰も下ろす



これを1セットとして、1日左右10セット行ないます。お腹や太ももに効いていると、すぐに実感できるでしょう。

また、この四股踏みですが、ちょっと元気がなかったり、何となく気持ちが下がっているときにもとってもおすすめです。どすこーい! と気合いを入れて行なうと、お腹の底から力がわいてくるという、そんな二次的効果もあります。

ちょっと心配ごとがあったり自信がないときなどに行なうと、不思議にお腹の底から勇気がわいてくるのです。オーデをはじめ、何かにトライするときなどにも、ぜひやってみてくださいね。





■第552回 今、その一歩が踏み出せない方へ。やりたいことは、できることです!



何かをやりたい、と思うことってありますね。痩せたい、ニキビを治したいといったことから、ギターをはじめたい、ダンスを習いたいなど、新しいことにトライしたいと思うこともあるでしょう。

そこで問題なのは、すぐに取りかかれるかどうかです。

やりたいという気持ちがあるのに、ためらって行動に移せない場合は、少し自分と向き合う時間を持つことをおすすめします。



何故その一歩が踏み出せないのかと言えば、おそらく不安だからなのだと思います。

やってみたところで、できなかったらどうしようという、そんな気持ちがストップをかけているのでしょう。

ですが人間は、そもそも可能性のまったくないことに関しては、やりたいと思うどころか、情報として入ってもこないようにできています。



たとえば、多分これを読んでいるほとんどの方は、円周率の解明をしたいとは思わないことでしょう(思っている方がいらしたら、ごめんなさい!)。

それはあなたのDNAが、自分の中に円周率の解明ができる要素がないと知っているために、関心すらわいてこないのです。

つまり、やりたいと思うことは、あなたの中に、それができる素養があるからこそ生まれてきたというわけなのです!



この、「できないことは、やりたくならない」というメカニズムがわかっていると、やりたいことに対して、自信を持って取り組むことができます。

そしてまた、「できることだから、やりたくなる」ことを知っていれば、簡単にはうまくいかなかったとしても、くじけることなく続けていかれます。



やりたいことがあるのにやらないというのは、人間が生きていく上での自然な流れに反していることでもあります。やりたいと思うことは、必ず自分にとってプラスになるのです。

ちょっと弱気になってしまったときには、ぜひこの法則を思い出してくださいね。





■第551回 夢を叶えるブログを作ろう!



ブログ、やっていますか? 日記帳に書くのとは違って、誰かが読んでくれることを前提に書くのは、テンションが上がるものですね。

今週はこのブログを使って、楽しく夢や願望をかなえる方法をご紹介したいと思います。よく、願いごとは紙に書くとかないやすいと言われますが、それは理想の状態を書いて先取りすると、それが潜在意識にすり込まれるからなのだそうです。

そこでこれを、一歩進めてブログというかたちで行なうと、効果はさらに上がります。それは、自分だけが読み返すものではなくなるから。

世界中の、誰が見ているかわからないというスリルとリアル感。それが理想の自分になる速度を、ぐっと上げてくれるからなのです。



それではまず、専用のブログを新設しましょう。そしてこのブログに、これからやりたいこと、ほしいもの、達成したいこと。とにかくあらゆる願望を、それがかなってしまったように書いていきます。

たとえばビューティー関係に特化したい場合は、ハンドルネームにひと工夫しましょう。なりたいイメージの女優さんやモデルさんのお名前を拝借するのです。これでぐっとそのイメージが自分に落とし込まれます。

そして、最初は堂々と「嘘」を書くのです。

たとえば、こんなふうに。



「3月14日 今日の体重48kg。体脂肪率は18%。今日も肌の調子は絶好調! 緑黄色野菜も海藻もしっかりとって、ストレッチで汗を流した」



といった感じで。

たとえスイーツバイキングに行ってしまったとしても。まったく体重が減っていなくても、ニキビができていたとしても、まったくかまいません。

すると、だんだん良心がうずいてきます。こんなに毎日、嘘ばっかりついてはいられない!そんな心理がはたらきはじめます。そしてだんだんこの日記のような生活が送れるようになってくるのです。

なので、日記には理想の状態のほか、習慣にしたいことや、実行したい美容法に取り組む自分の様子も書くと、なおいいでしょう。



嘘は決してよいことではありません。

しかし、嘘も本気で、情熱をこめて何回も言えば、それは必ず本当になります。

嘘からまことを引きずり出して、なりたい自分になっていってくださいね!




ユウコ
ユウコ●スキンケア、メイク、食事、ダイエット、アンチエイジングなど美容に関することならなんでもお任せの美容ライター。著書に「韓国美女の美容道52」「ハッピーラッキー美人の秘密」がある。
ウエルネス&ビューティーライター ユウコ公式サイト
http://yukomotoyama.com/
SSL グローバルサインのサイトシール