2015年10月
■第524回 1日に1度、必ず自分の心が必要としていることをする!
いつも元気で、やる気もいっぱい! 何事にも明るい気持ちで向かっていけたら、どんなによいでしょう。
しかし人間は、そういうわけにもいきません。ちょっとしたことでふさぎこんだり、自信をなくしたり、またムカムカとした思いにかられて、怒りっぽくなってしまうこともあります。
「快適でない精神状態」を抱えて過ごすのは、とってもしんどいもの。こうした様子が続けば、食事も睡眠も理想通りにはいかなくなるので、美容状態はもちろん、体調も悪くなりかねません。
きれいで健やかでいるために、ひいては周囲との人間関係を平和に保つため、そして成すべき勉強やレッスン、オーディション合格のために、体調ならぬ「心調」は、とっても大切なことです。自分の心の様子に、日頃からもっと敏感になりましょう。
それには、心の中を観察する癖をつけて、ほんの少しの気持ちの変化や揺れ具合に、早い段階で気づけるようになるといいのです。そうできれば、徹底的に落ち込んだり、イライラが極限までつのるということもなくなります。
ちょっと、心の中がいつもと違うなと気づいたら、すぐに手を打ってください。からだを動かして発散するもよし、やさしい友だちとおしゃべりを楽しむもよし。そのまま放置して、スルーしてしまわないことが大事です。お部屋も、少し散らかってきたときに片づければ、いつもきれいでいられますが、心の中も同じなのです。
そして、心は「不満」があるときに一番乱れるものです。不満がたまりたまれば、爆発するのは当然のこと。そうならないためにおすすめなのが、1日1度は、必ず自分が心からやりたいと思うことの実行です! 自分の心が必要としていることに気づいてあげて、それを叶えてあげると、メンタルはとっても満ち足りて、安らいでいきます。
どんな些細なことでもいいのです。本当に聴きたい音楽を聴く、あえてスマホには触らず、ひたすらに読書するなど、心が欲することに素直に応える習慣を持つと、驚くほどに、新しいエネルギーがわいてきます。
自分の「心調」にも上手に気を配れるようになれば、美の上級者の仲間入り! 毎日、自分にやさしくする時間を忘れないでいてくださいね。
■第523回 シャワーだけでも、からだが冷えない3つの方法。
からだを温めて代謝を上げ、老廃物を出すためには、毎日きちんと湯船につかることが理想です。でも、どうしても疲れてしまって、シャワーを浴びるのが精いっぱい、というときもありますね。今週は、そんなときでもからだを冷やさずに、ぽかぽかと温まることができるシャワー浴の方法をご紹介します。
まずは、シャワーを浴びる前に、何か温かい飲み物を飲んでおきましょう。できればからだを冷やすコーヒーは避けて、ほうじ茶、紅茶などの、からだを保温する力のある飲み物がおすすめです。ココアもいいですね。ゆっくり、リラックスして味わってください。
そしてシャワーを浴びていきますが、このときに心臓に遠いところから、リンパの流れにそってシャワーを当てていくと、からだに熱が生まれやすく、老廃物も排泄されやすくなります。つま先→足首→ふくらはぎ→ひざのまわり→太ももの順番で浴びましょう。続いて、からだを温めるツボにシャワーを当てます。「風門」と呼ばれる、後ろの首のつけ根にあるツボの部分に熱めのシャワーを浴びせると、からだ全体がじわっと温まってきます。これは風邪予防にもなるので、ぜひ習慣にしてください。
温熱作用のあるボディスクラブも使ってみましょう。ホールディングスBCLカンパニーの「ジンジャラー ホットスクラブパワーハード」(250g 1,200円)は、塩とスクラブの入ったボディウォッシュ。なめらかな泡立ちで、全身の余分な角質がすっきり落ちて、洗い上がりはつるっつる。マッサージしながら洗っていると、ショウガエキス、トウガラシエキスのパワーで、ぽかぽかに温まってきます。
ゆっくりお風呂に入る気力や時間がなくても、工夫次第でからだにやさしいバスタイムは楽しめます。いつもがんばってくれている愛しのボディを、気持ちよく温めてあげましょう!(^^)!
■第522回 目ヂカラをアップさせる、すてきなスイーツの話。
10代の方の、1日のスマホ使用時間は、実に2時間を超えているとか。このほかにTVも観るでしょうし、もちろん勉強もすることを考えると、毎日の目に対する負担はとっても大きいですね。
夕方になってくると、何だか目がしょぼしょぼする。コンタクトがかわく。あるいは、頭痛がしてくる。そんな症状のある方は、スマホの使用時間を減らす、勉強の途中で、眼球をぐるぐる回す目の体操を行なうなど、心掛けて目を休める時間をとってください。目の疲れは、視力に影響を与えることはもちろん、目ヂカラだって落としてしまうほど、諸悪の根源だからです。
そして、目をいたわる美味しい食べ物で、からだの中からもアイケアをしていきましょう。今週は目の疲れをとってくれる、すてきなスイーツのご紹介をします。
カシスという果実がありますが、これはサプリにもなっているほど、目の疲れに効果のある食材です。アントシアニンという成分が、眼精疲労をやわらげてくれるのです。
また、目が疲れると気になるのが、あの嫌な「クマ」ですが、これもアントシアニンが顔面の血流をアップさせてくれるので、クマもすっきりと改善されるのです。
この血流促進効果で、目の筋肉のコリもほぐれ、目の疲れも楽にしてくれるカシス。さわやかな酸味と香りが大好きという方も多いでしょう。
目ヂカラアップのために、カシスジャムを作り置きしてみませんか。つくり方はびっくりするほど簡単。耐熱容器に冷凍カシス100gと甜菜糖(なければ普通のお砂糖でも)40gを入れて軽く混ぜ、フタやラップをせずに電子レンジで約5分間(500W)加熱するだけで完成です。よく冷ましてから瓶などに入れて冷蔵庫で保存してください。
パンケーキやヨーグルトに添えたり、またカッテージチーズにのせたりすれば低カロリーのチーズケーキ風スイーツも楽しめます。寒い日の朝食には、紅茶にカシスジャムをとかしていただくのも、とってもおしゃれ!
美味しいスイーツで瞳の魅力が上がるなんて、うれしいですよね(*^。^*)。
■第521回 あらゆる停滞期に効く、パワーストーン入浴法。
いつも物事が思う通りに進めば言うことはないですね。ただ人間、やはり「好調期」が続くことはありません。よい時期もあれば悪い時期もやってくるのです。これはもう、自然の法則のようなものなので、停滞期に入ってしまったら、少し休憩のときと気持ちを切り替えて、のんびりと過ごすのが一番です。
ただ、そうは言ってもうまくいかないことに焦ってしまう気持ちも、なかなかおさえられないものです。今週は、そんな「イラッとモード」に入ってしまったときにとっても効果のある入浴法をご紹介します。皆さんも、パワーストーンがお好きなことでしょう。つらいときなど、思わず石に願いをかけたりしてしまう日もあると思います。
このパワーストーンは、特有の波動を出していて、確かに人間の体調やメンタルを支え、強めてくれる力を持っています。特に「大好き!」と思う石は、あなたにとってのパートナー的なストーン。「好き、きれい、かわいい」という思いを放射しながら持つことで、石もさらなるパワーを授けてくれるようになります。
そんなパワーストーンですが、普通にアクセサリーとして携帯したり、部屋に飾ったりして触れ合うほかに、とってもおすすめなのが、一緒にお風呂に入ることです。
入浴時はリラックスしていますので、石のパワーを自然に受けとめられますし、石の力を借りて浄化をするにもうってつけ。このとき、アクセサリーとして出来ている石は、ゴムや金属などが劣化するおそれがあるので避けて、石単体のものを使ってください。さざれ石など、細かな石の場合は洗濯ネットに入れるとよいでしょう。
ストーンの選び方ですが、基本は前述の通り、自分が好きだと思うものがベストですが、そのほかのおすすめをいくつか挙げておきます。まず、美肌効果がほしいときはローズクオーツ。ホルモンバランスを整えて、うるおいのある艶やかな肌へのサポートをしてくれます。ダイエットにはアメジスト。続かない気持ちを奮い立たせてくれます。そしてオーデ合格には水晶です。心に秘めた願望を叶える思いを後押ししてくれます。
ちょっと面白い入浴法で、夢へのモチベーションを上げ続けてくださいね!
ユウコ
ユウコ●スキンケア、メイク、食事、ダイエット、アンチエイジングなど美容に関することならなんでもお任せの美容ライター。著書に「韓国美女の美容道52」「ハッピーラッキー美人の秘密」がある。
ウエルネス&ビューティーライター ユウコ公式サイト
http://yukomotoyama.com/