ビューティー・サーカス

2014年12月

■第478回 1年の終わりに、自分の整理整頓も。


 早いもので今年最後の更新となってしまいました。それぞれにこの1年を振り返っていらっしゃると思います。

 その中で、ちょっと注目していただきたいのが、今年あなた自身が得たことです。

 ダイエットやスキンケア、おしゃれのテクニックや、ストレスの解消法など、あなたがこの1年で学んだことを、一度すべて確認してみてほしいのです。

 自分を高めるために吸収したこと、意外にたくさんあると思います。さて、ところでそれらを、全部実践してみましたか? やろうやろうと思っているだけで先延ばしにしてしまったことはないでしょうか。

 やらなかったことというのは、実は必要のないことなのです。多分、「これはやるしかない!」と思ったことは、すぐに実践してみたのではないでしょうか。人間は、本当に反応したことには動かずにはいられないもの。それは取りも直さず、自分に一番合っていることだからです。

 また、やろうと思ってやらずにいる状態は、とてもストレスになるものです。さらにやろうとしない自分に対して自己嫌悪が生まれてしまうことにもなりかねません。

 年末に大掃除をするように、自分の中にたまった情報や知識も整理整頓してみましょう。やる気が起きないものはすべて捨てていくのです。もし本やグッズなどを購入していたら、誰かにゆずるか、思い切ってゴミとして出してしまいます。

 こうして自分の中に保存するべきものがはっきりすると、自分磨きはとてもシンプルになります。これだけ実行していれば大丈夫、と安心出来るのも、メンタル的にとてもよいことです。今年の終わりに、頭も心も軽くして、この1年よくがんばった自分を楽にしてあげましょう。そしてゆったりと、自分をねぎらう時間を持ってみてください。

 今年もお付き合いいただき、ありがとうございました。来年も皆さまの心とからだがときめくメソッドを、いっそうパワーアップしてお届けいたしますので、楽しみにしていてくださいね。それではどうぞ、よいお年を!(^^)!





■第477回 冬休み、自分に出す宿題。


 メリークリスマス! 皆さま、どんなクリスマスを過ごしていますか。学生の方は冬休みに入って、思い切り羽をのばしたい気分でいる頃でしょうか。

 それぞれに楽しいプランがあることと思いますが、この時期、ちょっと自分自身に目を向ける時間もとっていただきたいと思います。年末年始は、一年で一番リニューアル気分が高まるとき。新しい自分へのリスタートが出来る、絶好のチャンスでもあるからです。

 ぜひこの冬休みに、自分に向けて宿題を出してあげましょう。来年さらに進化して、羽ばたくためにやっておきたい、特別な宿題です。

 さて、その宿題とは、「現時点での、自分の願望リスト」を作ることです。専用のノートを1冊用意するといいでしょう。そして、3色の色違いのペンもご用意ください。

 まず、はじめに一番好きな色で自分がしたいこと、かなえたいことをひとつ書きます。

 次に色を変えて、その願望がかなったら、どんな気持ちがするかを書きます。「うれしい」だけでなく、かなったら誰に言いたいか、かなったら次はどんなことをしたくなるかなど、しっかりリアルに想像して書いてください。

 そして最後に、また色を変えて、今度はその願望を達成するためにやるべきこと、やると効果が出ると思われることを書きます。ちょっとむずかしいと思うことでもかまいません。

 この要領で、どんどん願望について書いていきます。単に願望をリストアップするだけでなく、かなったときの気持ちや達成するための方法も明らかにすることで、その願望がぐっと近く感じられて来ます。そうなったら、もう願望の半分はかなったも同然です。これから来年に向けて、行動を起こさずにはいられなくなるでしょう。

 願望達成の一番の敵は、諦めの気持ちです。どうせ無理、夢を見るだけ無駄、という気持ちは、実は何の根拠もないことなのです。そんなウイルス的な気持ちを駆除するために、このノートはとても役立ちます。

 願望達成への希望と確信が生まれるノート、ぜひこの休み中に作ってみてください。来年に向かって、やる気がいっそうわいて来ますよ!(^^)!






■第476回 「こたつみかん」で冬太り防止!


 冬の楽しみ、こたつみかん。この組み合わせで連想することと言えば、

 ・動けなくなる→運動不足で太る
 ・みかんの食べ過ぎ→果糖のとり過ぎで太る

 こんな、太りそうなイメージをお持ちかと思いますが、そんなことはありません。ご安心ください。確かにそうした危険もゼロではないですが、それを補って余りある恩恵が、こたつみかんにはあるのです。

 冷え性の方なら、こたつに入ったときの、あの「あったか〜い(*^。^*)」というしあわせな感覚がたまらないでしょう。そして、冷え切ったからだも、すぐにぬくぬくとして来ます。これは、足を集中的に温めたからです。足には血流アップのツボがいくつもあり、そこに熱を与えると、すぐに全身に血がめぐり、からだもぽかぽかに温まるのです。足湯も同じことですね。つまりこたつは、体温アップにとても役立つので、代謝も上がり、冬太りを防いでくれるというわけです。

 さらに「頭寒足熱」の状態になることで、肌のコンディションもよくなります。エアコンで暖を取っていると、どうしても反対の「頭熱足寒」になって、血液が上半身へ集中して流れてしまいます。こうなると上半身に熱がこもって、デトックスが滞ってしまうため、ニキビや乾燥といったトラブルが起こりやすくなるのです。

 なお、注意事項ですが、こたつで寝てしまうのは絶対NG! こたつで寝るとだるくなるものですが、これは脱水症状を起こしたためです。これでは、せっかくのこたつの美肌効果も激減します。十分気をつけてくださいね。

 そしてこたつに付きもののみかんですが、ちょっと甘いものが欲しいときには最高です。たっぷり水分も含んでいるので、1個食べれば口淋しさもおさまります。寒くなるとチョコやクリーム系の洋菓子が美味しく感じられますが、そうしたスイーツへの渇望も抑えられるのです。

 さらに、生の果物には酵素がいっぱい! 酵素ダイエットドリンクなど飲まなくても、みかんを1日2〜3個も食べれば、かなりの量の酵素が取れます。

 こたつみかんは、日本が誇る冬のすてきな美容法。大いに楽しんでくださいね!(^^)!





■第475回 笑顔がひきつってしまう日には。


 カメラを向けられると、どうしても顔がこわばって、うまく笑顔になれないことってありますね。オーディション用の写真を撮るときなど、気合が入り過ぎて、不自然な表情になってしまうという人もいることでしょう。

 無理もありません。人間、笑顔になれるのは、本当にうれしいときだけだからです。

 ですから作り笑いになってしまうのは当然のこと。また、みんなでにぎやかに過ごしているときに、何故だか気持ちが乗らず、一緒になって笑えないときも困りますね。「具合でも悪いの?」などと心配をされたときには、一層焦ってしまいます。

 こんな、「ありのまま」でいることが許されないようなときに、すぐに心からの微笑みを浮かべる方法が、ひとつだけあります。これは、プロのモデルも行なっている方法。ぜひあなたもやってみてください。それは、大好きな人や、可愛がっているペットの顔をはっきりと思い描くこと!

 カメラを向けられたら、レンズの奥にその人やペットがいるとイメージしてください。これだけで写真うつりは一段とよくなります。また、オーディションの最中に表情がかたくなっているなと思ったときも、この手で乗り切りましょう。おすすめなのは、審査員を無理やりにでも大好きな人と思い込んでしまうこと。変な緊張が抜け、いつものあなたらしさが十分に出せる裏ワザです。

 演技を学んでいる人なら、「その気分になる」ことで、自然に役に入っていけるのをご存じだと思います。まずは、うれしい気持ちになるスイッチを入れてみることです。

 そして、微笑めば、微笑むほどに人は笑顔になりやすくなっていきます。すると、やがて笑顔になることが当たり前になっていき、いつでもにこやかな人になれるのです。

 あなたの笑顔を見ると元気になれる。そんなふうに言われたらうれしいですね。微笑んでいるのがよく似合う、「笑顔が基本」の人になりましょう!





■第474回 その服も、今のあなたの原材料。


 早いもので師走に入りました。寒さも日に日に増していき、ファッションもすっかり冬支度となりました。とっくに衣替えはお済みだと思いますが、1年の最後の月です。今の自分を振り返る意味でも、クローゼットやたんすの中身をチェックしてみましょう。

 今シーズンに入って、まだ一度も着ていない服はありませんか。それが何着も何着もあるという場合は、ちょっと再確認が必要です。無意識のうちに避けてしまっているのはどうしてでしょう。一度全部出して、一着ずつ見直してみてください。

 その服を着ずにいる理由は、ざっくり言うと、「もったいない」と「今の気分ではない」。このふたつだと思います。

 まず、もったいなくて着たくない、という服は、きっとがんばって買った値段の高い服でしょう。特別なイベントがあるときに取っておこうという気持ち、とてもよくわかります。しかし、そのイベントが今シーズン中に数えるほどしかなかったらどうでしょう。

 そのすてきな服は、あなたに着られることもなく、ずっとクローゼットの中にいることになってしまいます。

 ここは発想を変えて、もっと出番を増やしましょう。いいものを着れば気分が上がるのはご存じのはず。ならば、テンションを上げたいときに着るのです。ブルーで元気が出ないときなど、おすすめです。服には自分を励ます効果があるもの。そのチカラを借りると、意外に楽に落ち込みから抜け出せるのです。

 そして、もう今の自分にはそぐわなくなってしまった服については、よく向き合って考えてみてください。何故この服が気分に合わないのか、また今の自分は、どんなふうになりたいのか。きちんと服に対する感情を整理してみましょう。これからのファッションの方向性がつかめれば、その服も簡単に手放せると思います。すると、今後新たにゲットすべきアイテムもはっきりします。

 今、この確認をしておけば、冬のバーゲンにも十分間に合います! 服も自分を作るものの一部です。あなたの魅力が最大に引き出されるのは、なりたい自分とマッチした服。すべてのワードローブを、勝負服にしていきましょう!(^^)!




ユウコ
ユウコ●スキンケア、メイク、食事、ダイエット、アンチエイジングなど美容に関することならなんでもお任せの美容ライター。著書に「韓国美女の美容道52」「ハッピーラッキー美人の秘密」がある。
ウエルネス&ビューティーライター ユウコ公式サイト
http://yukomotoyama.com/
SSL グローバルサインのサイトシール