2013年08月
■第408回 そのむくみ、即効ケアしましょう。
8月も最終週。少しずつ秋に向かいつつある今、脚がむくんで、だるくてたまらないという人が増えています。毎日冷房の中で過ごしていれば、無理もありません。むくみの原因であるリンパ液の滞りは、冷えてしまうと一層加速してしまうのです。シャワーで済まさず、湯ぶねでからだを温めたり、冷たい飲み物を避けて、温かいお茶やスープをとるなど、冷え対策を心掛けましょう。
そして、つらいときには、「かっさマッサージ」がおすすめです。小顔効果があることで知られていますが、それは専用のかっさプレートで皮膚を刺激することでリンパ液が流れて、老廃物が外に出ていくからです。もちろん顔だけでなく、脚にも効果大!
早速今日からバスタイムにかっさマッサージを組み込んでみましょう。皮膚を傷めないよう、ボディオイルかクリームを脚全体にのばして、滑りをよくしてからはじめます。
まず、両足首を十分に回しましょう。これで代謝がアップし、マッサージの効果が出やすくなります。そしてふくらはぎのマッサージからスタートです。プレートの尖っていない部分を皮膚に当てて、足首の付け根からひざの裏までまっすぐにこすり上げましょう。続いて脛の真ん中の太い骨の両脇も、下から上へこすり上げていきます。
最後は太もも。ひざ裏から脚の付け根までプレートを滑らせたら、足の前面部分はひざ上の肉を持ち上げるように、付け根までこすり上げます。各部分、2〜3回ほどで十分です(それ以上続けると、内出血する恐れがあります)。イタ気持ちいいと思える強さで行いましょう。すぐに脚全体が軽くなるのがわかります。
また、マッサージの前にお水をグラス1杯飲んでおくと、マッサージ後にはトイレに行きたくなり、からだの余分な水を外に出すことが出来ます。
なお、専用のかっさプレートがない人は、れんげでも代用出来ます。陶器製の肌触りがよいものならOKです。100均でも買えるので、マッサージ用に1本用意しておくとよいですね。
その日のむくみは、その日にケア! 軽やかな足取りで、美と幸運をつかんでくださいね。
■第408回 そのむくみ、即効ケアしましょう。
8月も最終週。少しずつ秋に向かいつつある今、脚がむくんで、だるくてたまらないという人が増えています。毎日冷房の中で過ごしていれば、無理もありません。むくみの原因であるリンパ液の滞りは、冷えてしまうと一層加速してしまうのです。シャワーで済まさず、湯ぶねでからだを温めたり、冷たい飲み物を避けて、温かいお茶やスープをとるなど、冷え対策を心掛けましょう。
そして、つらいときには、「かっさマッサージ」がおすすめです。小顔効果があることで知られていますが、それは専用のかっさプレートで皮膚を刺激することでリンパ液が流れて、老廃物が外に出ていくからです。もちろん顔だけでなく、脚にも効果大!
早速今日からバスタイムにかっさマッサージを組み込んでみましょう。皮膚を傷めないよう、ボディオイルかクリームを脚全体にのばして、滑りをよくしてからはじめます。
まず、両足首を十分に回しましょう。これで代謝がアップし、マッサージの効果が出やすくなります。そしてふくらはぎのマッサージからスタートです。プレートの尖っていない部分を皮膚に当てて、足首の付け根からひざの裏までまっすぐにこすり上げましょう。続いて脛の真ん中の太い骨の両脇も、下から上へこすり上げていきます。
最後は太もも。ひざ裏から脚の付け根までプレートを滑らせたら、足の前面部分はひざ上の肉を持ち上げるように、付け根までこすり上げます。各部分、2〜3回ほどで十分です(それ以上続けると、内出血する恐れがあります)。イタ気持ちいいと思える強さで行いましょう。すぐに脚全体が軽くなるのがわかります。
また、マッサージの前にお水をグラス1杯飲んでおくと、マッサージ後にはトイレに行きたくなり、からだの余分な水を外に出すことが出来ます。
なお、専用のかっさプレートがない人は、れんげでも代用出来ます。陶器製の肌触りがよいものならOKです。100均でも買えるので、マッサージ用に1本用意しておくとよいですね。
その日のむくみは、その日にケア! 軽やかな足取りで、美と幸運をつかんでくださいね。
■第407回 バテてしまった人も、元気な人も、1日プチ断食にトライ!
連日の酷暑に、バテてしまっている人もいるかも知れませんね。 ところでそんなとき、焼き肉やステーキでスタミナをつけようと考えたりしませんか?
はっきり言って、それは大きな間違いです。元気が出ないときは、体力も落ちています。そんなときに高脂肪・高カロリーなお肉を消化するパワーは、残っていないもの。
夏の疲れがたまって来た今、一度からだをリセットして、体調を整えましょう。疲労感を放っておくと、肌も髪もツヤを失い、からだのキレも悪くなります。それには1日、断食することが一番!
多分ここで、「えーっ!」という声が上がったでしょうね(笑)。でも、大丈夫。空腹感を極力感じないで行える方法があるのです。
まずは1日、何もしなくていい日を作ります。次に、前日のうちに野菜スープをたっぷり作っておきましょう。玉ねぎ、セロリ、キャベツ、トマト、ピーマンといった解毒作用の高い野菜をコトコトと煮て、薄めの塩味をつけたら冷蔵庫へ。
当日は着心地のよい部屋着を着て、ゆったりとおうちでくつろいで過ごします。なるべくパソコンや携帯、そしてテレビも見ないで、静かな環境に身をおきましょう。難しい本を読んだり、ビートのきいた音楽を聴くのも避けてください。何か読むのなら、童話や自然の風景の写真集がおすすめです。
そして必ず、2〜3時間おきに水分をとってください。ミネラル・ウォーターや麦茶など、ノンカフェインのものを飲みましょう。空腹を感じたら、前日に作っておいた野菜スープを温めて、ゆっくりといただきます。眠くなったら、好きなだけ眠ってください。
こうして1日を過ごすと、びっくりするほどからだが軽くなります。さらに日頃、どんなに食べ過ぎていたか、わかるかも知れません。
動物は具合が悪くなると、何も食べずにただじっと休んで回復を待つそうです。わたしたちも動物に習いましょう。そして、自分をいたわることの大切さも感じてほしいと思います。
どうしても無理をしてがんばり過ぎてしまう人ほど、心とからだを休めるプチ断食、ぜひ試してみてくださいね。
■第407回 バテてしまった人も、元気な人も、1日プチ断食にトライ!
連日の酷暑に、バテてしまっている人もいるかも知れませんね。 ところでそんなとき、焼き肉やステーキでスタミナをつけようと考えたりしませんか?
はっきり言って、それは大きな間違いです。元気が出ないときは、体力も落ちています。そんなときに高脂肪・高カロリーなお肉を消化するパワーは、残っていないもの。
夏の疲れがたまって来た今、一度からだをリセットして、体調を整えましょう。疲労感を放っておくと、肌も髪もツヤを失い、からだのキレも悪くなります。それには1日、断食することが一番!
多分ここで、「えーっ!」という声が上がったでしょうね(笑)。でも、大丈夫。空腹感を極力感じないで行える方法があるのです。
まずは1日、何もしなくていい日を作ります。次に、前日のうちに野菜スープをたっぷり作っておきましょう。玉ねぎ、セロリ、キャベツ、トマト、ピーマンといった解毒作用の高い野菜をコトコトと煮て、薄めの塩味をつけたら冷蔵庫へ。
当日は着心地のよい部屋着を着て、ゆったりとおうちでくつろいで過ごします。なるべくパソコンや携帯、そしてテレビも見ないで、静かな環境に身をおきましょう。難しい本を読んだり、ビートのきいた音楽を聴くのも避けてください。何か読むのなら、童話や自然の風景の写真集がおすすめです。
そして必ず、2〜3時間おきに水分をとってください。ミネラル・ウォーターや麦茶など、ノンカフェインのものを飲みましょう。空腹を感じたら、前日に作っておいた野菜スープを温めて、ゆっくりといただきます。眠くなったら、好きなだけ眠ってください。
こうして1日を過ごすと、びっくりするほどからだが軽くなります。さらに日頃、どんなに食べ過ぎていたか、わかるかも知れません。
動物は具合が悪くなると、何も食べずにただじっと休んで回復を待つそうです。わたしたちも動物に習いましょう。そして、自分をいたわることの大切さも感じてほしいと思います。
どうしても無理をしてがんばり過ぎてしまう人ほど、心とからだを休めるプチ断食、ぜひ試してみてくださいね。
■第406回 相性のよい、パワースポットの見つけ方。
夏休みにやっておきたいことはたくさんあるものですが、ぜひ予定に入れたいのが、パワースポットへ出掛けること! この辺で、運の仕切り直しをしたい人にも、このままの勢いで突っ走りたい人にも、パワースポットはチカラを貸してくれます。
さて、ではどこへ行きましょうか? 雑誌などの記事もよい情報になりますが、今日はあなたにぴったり合った、パワースポットの選び方をお教えします。
そうなんです、実は人それぞれ、相性のよいパワースポットは違うそうなのです。どんなに人気があって、霊験あらたかと言われているところでも、万人に同じパワーを授けてくれるわけではないんですね。
そこで自分に合ったパワースポットの見分け方ですが、まず、そこへ行くと決めた時点で、何となく気持ちがウキウキして来たら、相性バツグンです! そのウキウキ気分は、スポットと波長が合っている証拠。場合によっては、行くと決めただけでラッキーな出来事が起こることもありますよ。
反対に、何となく気乗りがしなかったりする場合は、合っていないというサインです。
また、相性がよい場合は、パワースポットに行くための交通手段や、一緒に行くメンバーがすんなり決まるなど、プランがスムーズに進みます。ここで色々と問題が起こる場合は、パワースポットから「呼ばれていない」ことが考えられるので、一度プランを白紙に戻すのも開運行動になります。
さて、それではここで、美容運の上がるパワースポットを1か所、ご紹介しましょう。東京都の目黒区にある、蟠竜寺(ばんりゅうじ)の境内に祀られている「おしろい地蔵」と呼ばれるお地蔵さまにおしろいを塗り、その残りを自分の顔につけて祈願すれば必ず美人になるとのこと!
また、本堂の奥にいらっしゃる弁財天さまは音楽・芸術など芸事が上達するご利益を授けてくださるので、オーデ合格を勝ち取るチカラもいただけそう。ピンと来た人は、ぜひ出掛けてみてくださいね。
※ 追記/ わたしの本、「ハッピー・ラッキー美人の秘密2」(ぜんにちパブリッシング)が、発売になりました! 超幸運美人になるための秘密を、たくさんご紹介しています。ぜひ読んでみてくださいね。
■第405回 二刀流洗顔のすすめ。
日本の夏は、高温多湿。日に日に不快指数も上がる一方です。しかし文句を言ってはバチがあたります。日本人の肌の美しさは世界的にもトップランクと言われていますが、それはひとえに、この湿度の高さによるものだからです。
しかしこの時期は毛穴の汚れが目立ったり、あぶら浮きもしやすいのが困ります。それなのに、何故か頬や目のまわりはカサつきがちだったり。
こんなお悩みを解決するには、洗顔の見直しが効果的です。
夏は汗や皮脂を落とそうと、脂性肌用の洗顔料を選びたくなるものですが、Tゾーンはともかく、それほど皮脂が出ない他の部分には、少々刺激が強過ぎる恐れがあります。
ここはひとつ、面倒なようでも、脂性肌用と乾燥肌用の2種類の洗顔料で洗ってみてください。はじめに脂性肌用のもので汗や皮脂が気になる部分を洗い、次に乾燥肌用で、その他の部分を洗うという、2ステップを踏むのです。すると、断然肌の調子が変わって来ます。
ロゼットの「ロゼット洗顔パスタ」の、さっぱりタイプとしっとりタイプを揃えてみましょう(各130g 630円)。どちらにもイオウが含まれていて、温泉から上がったようなつるつるの肌に洗い上がります。毛穴の汚れも根こそぎ落とすさっぱりタイプと、うるおいをキープするしっとりタイプを併用することで、バランスが整います。もちろん洗顔後の保湿は十分にしてくださいね。
そして夏の肌には、からだの中からの水分も必要です。1日中、こまめにミネラル・ウォーターを飲んで、肌のためにも水分補給をお忘れなく。
肌はとても正直者です。ちょっと手をかけてあげるだけで、みるみるきれいになってしまうんです。さらに、かなり淋しがり屋さんでもあるので、たくさんかまってあげてください。必ず応えてくれますよ(^・^)。
ユウコ
ユウコ●スキンケア、メイク、食事、ダイエット、アンチエイジングなど美容に関することならなんでもお任せの美容ライター。著書に「韓国美女の美容道52」「ハッピーラッキー美人の秘密」がある。
ウエルネス&ビューティーライター ユウコ公式サイト
http://yukomotoyama.com/