ビューティー・サーカス

2012年04月

■第338回 砂糖と塩にはこだわって!


 皆さま、新しい環境には慣れたでしょうか? 4月はどうしても、緊張気味になるものです。そのためついつい、甘いお菓子でリラックス、という機会も多かったのではないでしょうか?
 でも、美味しく甘さを楽しんだはずなのに、その後、急に落ち込んだりはしませんでしたか? これは、なんと血糖値(血液内のブドウ糖の濃度のことです)のいたずらのせい。甘いものがからだに入ると、いきなり血糖値はポンと上がって、気分は確かにハッピーになります。しかし、この血糖値は下がるのも早いので、その後すぐに憂うつな気持ちにおちいってしまうんですね。
 そう、血糖値は人間の気分をとても左右するものなのです。
ここで怖いのが、さらにハッピーな気分になろうとして、甘いものがやめられなくなってしまうこと。太るし、からだは冷えるし、よくないことだらけです。
 そうは言っても甘いものは食べたい。そんな人には、ドライフルーツや、果物にちょっとメイプルシロップをかけたものがおすすめ。こうした天然の甘味なら、血糖値の上がり下がりがゆるやかなうえ、ビタミンもミネラルも取れるので完璧です! 変に落ち込んだりすることもないのでご安心ください。
 また、白砂糖より、黒糖、てんさい糖といった、自然の砂糖を使うことも心掛けてくださいね。断然からだにやさしく、心もおだやかになりますよ。
 さて、砂糖のほかにもこだわってほしいのは、塩です。いわゆる普通に売られている「食塩」は、精製されてしまって、ミネラルがほとんどありません。塩気の強いものを食べた翌日、妙に顔がむくんだことはありませんか? それはミネラルが足りなかったから。それよりも、これからは自然の塩を選んでください。精製塩よりもまろやかな風味で、サラダなどに使うと、、野菜の味がとても引き立つので、簡単にお料理上手にもなれちゃいますよ(笑)。
 ひとつ紹介すると、ぬちまーすの「ぬちまーす クッキングボトル(150g 980円)。あらゆる食材にぴったりマッチします。
 きれいになるには、「サトウトシオくん」(砂糖と塩)が大事、と覚えておいてくださいね(笑)!





■第337回 時には、シンプルまつげで勝負しよう!


 長くて濃い、ボリューミーなまつげ。誰もが欲しいものですよね。マスカラも、ロング効果とボリューム効果のあるものを重ねづけしてみたり、上級者になると、なんとつけまつげを2枚重ねでキメている人も! でも、ちょっと待ってください。毎日毎日コテコテまつげのメイクを続けていると、肝心の目ヂカラが弱く見えてしまう恐れがあるのです。
 特に、お気に入りのアイシャドウをつけたとき、あまりにまつげに迫力があると、せっかくのきれいなシャドウの色が映えなくなって、とてももったいないことに。さらに言うなら、あなたの持つ「素」の瞳の美しさも、まつげに隠れて伝わらなくなってしまいます。
 そこでおすすめなのが、「透明マスカラ」。時には、ノーカラーのマスカラで、あっさりさわやかにアイメイクを仕上げてみませんか? 透明マスカラのよいところは、まず眼球がイキイキ見えること。黒目がちな人にはぴったりです。そして、下まつげに安心してつけられること。下まつげに自然なツヤとボリュームが加わると、目の印象はガラリと変わります。
 一気にやさしく、愛らしい感じになるので、コテコテまつげで生きてきた人は、「これが、わたし?!」と鏡の中の自分に惚れ直してしまうかも(笑)。
 ロレアル・パリの「ラッシュ セラム」(1680円)は、透明マスカラのほかに、まつげ美容液効果もあるので、まつげを伸ばしたい人、濃くしたい人にもおすすめです。使い続けていくと、まつげにコシが出て、抜けにくくもなるので、コテコテまつげにしたい時にも効果を発揮してくれますよ。
 さて、最後にまつげを伸ばす裏ワザをひとつ。コーヒーや紅茶、スープやお味噌汁をいただく時に、マルハの「ゼライス」(6袋、13袋 オープン価格)をひと袋溶かして飲むと、コラーゲンの効果でまつげがしっかりして来ます。もちろんお肌にも効果てきめん! わたしは、なぜか下まつげが伸び過ぎて、一時中断していたこともあるほどです。スーパーで手軽に買えるので、ぜひ試してみてくださいね!





■第336回 不調を吹き飛ばす、頼もしいお茶。


 4月です。進級、進学、就職と、春の陽ざしとともに、人間関係も周囲の環境もガラッと変わる季節です。いつになく疲れを感じたりしていませんか。また、女子ならちょっと、生理が不順気味になったり、男子も普段より、やる気が起きにくくなってしまったり……
 無理もありません。からだって、自分が思っているより、ずっとデリケートであることを、まずは意識していてください。この季節の不調の原因は、なんといってもホルモンバランスの乱れです。精神的ショックや悩みごと、オーバーワーク、睡眠不足など、心とからだに加わるストレスは、一番最初にホルモンバランスを直撃します。そのため、イライラや冷え性、肌荒れなど、たくさんの不快な症状に見舞われてしまうのです。
 こんなときにおすすめなのが、高麗人参茶。ホルモンバランスをサポートしてくれるほか、精神を安定させる作用があるので、イライラを押さえて、ストレスに強い心を育ててくれるのです。
 また、高麗人参に含まれる人参サポニンが、心のエネルギーを活性化させてくれるので、ストレスをカラダのなかからやっつけてくれます。ホルモンバランスが整うと、肌はつるつるしっとり、バストにもパーンとハリが出て、女性らしいスタイルに磨きがかかります。そしてむくみも撃退! 男性なら、乾燥気味でもなく、油分過多でもない、ちょうどよい肌の状態が保て、愛されボディ&フェイスに変身できること、間違いなしです。
しかしただひとつ問題なのは、高麗人参茶はかなり香りがきつくて、飲みにくいこと。そこでおすすめなのが、オルビスの「高麗人参ミルクティー」(ティーバッグ 8袋 1000円)。苦味もくせもなく、とても美味しくいただけます。ホットでもアイスでもOK。朝食時にいただくと、とたんにやる気がわいて来ますよ! 
これからの季節、ぜひレギュラー・ドリンクとしておすすめします(^^)/☆





■第335回 整形するより、表情改善!


相変わらず、電車や街中での人間ウォッチングがやめられないのですが、この頃気になるのは、なかなか「いい顔」の人に出会えないこと。これは単なる美女、イケメンという意味ではありません。いわゆるいい顔つきをしている人が、このところ極端に減っているように思うのです。
もちろん、それぞれに悩みや心配ごともあるでしょうし、怒りを抱えているときもあるでしょう。しかし、それを丸ごと表に出してしまってよいものでしょうか。その人が本当にきれいな人だったりすると、なんてもったいない! と思わず声を掛けてしまいたくなってしまいます(笑)。
余談ですが、悲しいときでも無理に笑ってみると、その悲しさが多少やわらぐそうです。そんなデータもあるのですから、表情を気分にまかせず、ちょっとだけ意識して、いい顔づくりを心掛けてみませんか。
まず、眉を寄せるくせのある人、要注意です。これが習慣になると、眉の上が盛り上がって、眉がきれいに描けなくなってしまいます。
そして口角。疲れたときなど、ついだらりと下がりがちですが、下がった口角ほど可愛くない表情はありません! 常に上へ、上へと、わざとらしくない程度に口角を上げる習慣をつけていると、それだけで明るく、可愛らしい印象になれます。そのうえ、同時に目尻も上がるので、ますます好感度アップ。この、口角を自然に上げた状態が定着することを目指しましょう。整形するより、素早くきれいになれますよ。また人相的にもとてもよいので、ラッキーが舞い込んでくる可能性もぐっと高まります。
そして、皆さんが磨きをかけたい目ヂカラ。アイメイクに凝るのもよいのですが、それよりもっと効果的なのが、まなざしです。怒っているときと、幸せなときとの目つきはまるで別人。目の表情には、恐ろしいほど内面が出てしまうのです。常に穏やかな心で視線を向けていると、黒目もイキイキし、やさしい光を放つので、アイシャドウなどいらないくらいです。
鏡で顔をチェックするときには、どうぞメイクだけでなく、表情のチェックも忘れないでくださいね(^^)/☆




ユウコ
ユウコ●スキンケア、メイク、食事、ダイエット、アンチエイジングなど美容に関することならなんでもお任せの美容ライター。著書に「韓国美女の美容道52」「ハッピーラッキー美人の秘密」がある。
ウエルネス&ビューティーライター ユウコ公式サイト
http://yukomotoyama.com/
SSL グローバルサインのサイトシール