ビューティー・サーカス

2005年11月

■第3回 うるるんリップにキラリン★グロス


 早いモノで、今年もあと5週間! 寒さも日に日に厳しくなり、気になるのは乾燥ですね。唇、潤っていますか? まさか縦じわなんか入っていませんよね(笑)。なんといっても、唇はふっくら、ぽってりが可愛いモノ。乾いてしぼんでしまった唇では、告白の成功率も下がってしまうかも知れません。冬の冷たい風は、やわらかな唇を容赦なく攻撃しますから、さっそく万全の保湿対策で、ぷるるんと弾力のある、セクシーリップをキープしましょう。
でも、もともと私の唇は薄いんです〜 (>-<)という人もいらっしゃるでしょうね。美容外科でヒアルロン酸を注入するという方法もありますが、その前に、ヒアルロン酸の原液をぜひ試してみてください。ナチュラル ラボラトリーズから、ヒアルロン酸の濃縮ゲル(10ml 2,100円)が出ています。これをたっぷり塗り、くるくるとらせんを描きながらのマッサージを数日続けると、だんだん唇にハリが出て来ます。このゲル、手作りコスメの材料でにあるのですが、そのままお顔に使っても大丈夫なので、目元、口元などにもどうぞ。そして、その上から、ロクシタンの「ピュアシアバター」(8ml 840円)を重ねれば、みるみる質感がボリュームアップします。口紅やグロスの発色もよくなりますよ。
 さあ、貧弱リップにお別れしたら、次はリップメイクです。もとの唇の色に近いリップライナーで、気持ち大きめに輪郭を取ります。おすすめはシュウ ウエムラのリップライナー(1,890円)。芯が硬すぎないため、とてもなめらかに、自然なラインが描けます。あとはお好みの口紅を塗り、グロスで仕上げ。このとき、唇の中央に集中的に重ねると、より立体的な、「そそるような」唇になります! 気がつけば、クリスマスまで1ヶ月を切りました。この冬、魅惑のうるるんリップで、勝利の祝杯を上げて下さいね。それでは、また来週! 





■第2回 目ヂカラで魅力スパーク! その2


先週お話した、アイメイク前のケアはマスターされましたか? それではいよいよメイクに入りましょう。
まず、いきなりアイシャドーを塗るのはNG! ファンデーションの前にベースクリームを塗るように、まぶたにもキチンと下地をつけてあげてください。このひと手間で、仕上がりが全然違って来ます。おすすめは、ルナソルの「アイリッドベース」(2,940円)。まぶたのくすみがきれいに取れるので、アイシャドウの発色がとてもよくなるんです。パッと目元が明るくなって、瞳がイキイキして来ますよ。続いてアイシャドウですが、しっかりとアイホール全体に塗っていきます。アイホールとは、眼球の入っている丸い部分のこと。まぶたの上から触ってみるとよく分かりますよ。この部分のすべてに塗られていないと、かえって目が小さく見えてしまうので気をつけて。そして、シャドーと肌の境目は、丁寧にぼかすように。これで色味が自然に馴染みます。
さて、アイラインは上手に引けていますか? 必要以上に太く引いてしまっては、目の表情が消えてしまいます。ペンシルタイプでも、リキッドタイプでも、基本は、細く、細く。まつげとまつげの間を埋めるように丁寧に描きます。そして、黒目の上の部分だけを、少し太めに描きましょう。目がパッチリ見えますよ。下まぶたの粘膜には、白のラインを入れると瞳が澄んで見えて完璧。最後は綿棒でぼかして、ラインのがたつきを修正します。
仕上げは目ヂカラをドラマティックにアップしてくれる、マスカラですね。ビューラーでまつげを上げたら、まぶたを軽く持ち上げて、根元からしっかり塗っていきます。まず中央部分を塗ったら、目尻、目頭の順で。ここで、目尻の部分に集中的に重ね塗りすると、確実に目が大きく見えますから、ぜひお試しを。乾いたらダマにならないよう、眉コームでまつげとまつげをとき離してあげることも忘れ
ないでくださいね。これで、魅惑のキューティー・アイズの出来上がりです!





■第1回 目ヂカラで魅力スパーク! その1


はじめまして! これから毎週水曜日にお会いすることになりました、ユウコと申します。

デビューを目指す皆さんのキレイを全力で応援したいと思っておりますので、よろしくおつき合いくださいね。

 さて、第1回目の今日は、目ヂカラについてのお話をします。心の窓とも言われる目。キラキラっと光る瞳の美しさは、有無を言わさず人を惹きつけるモノ。

そのスパークリング・アイズのために、まずはアイメイクをする以前に心掛けておきたいテクをご紹介しますね。

 ティーンであっても、結構、目のクマに悩んでいる人っていませんか? 睡眠不足は当然天敵ですが、塩分の摂りすぎも大きな原因。みんなポテチやカップ麺、ハンバーガーとか好きでしょう? この手の食べ物って、塩分が相当含まれているんです。なので、今日からぜひ、積極的に海藻を摂るように頑張ってみてください。海藻ちゃんは、カラダのなかの要らない塩分を外に出してくれますから、むくみにも効きます。わかめスープやひじきの煮物など、コンビニでも買えますよ。加えてミネラル・ウォーターを沢山飲むと、いつの間にか目元がすっきりしてきます。

 そして、朝起きたとき、どうしても目がはれぼったくなってしまうという人。夜寝る前に水分を摂らないとか、アイピローで冷やすといった基本テクを駆使してもダメなら、ツボ押しをどうぞ。まゆ毛の内側、眉頭の下にあたる部分が、むくみのツボです。親指の先で、垂直に3〜5秒ほど押しましょう。5〜6回ほどで、目の回りの血行が良くなるので、だんだんパッチリしてきます。また、朝食で頂いた紅茶のティーバッグをまぶたに当てるのも効果あり!

 こうして目元のコンディションが整ったら、さあ、続いてアイメイクです。

次回は、メイクがひときわ冴える裏ワザをご紹介しますので、どうぞお楽しみに。それでは、また来週!





元山裕子(ユウコ)




ユウコ
ユウコ●スキンケア、メイク、食事、ダイエット、アンチエイジングなど美容に関することならなんでもお任せの美容ライター。著書に「韓国美女の美容道52」「ハッピーラッキー美人の秘密」がある。
ウエルネス&ビューティーライター ユウコ公式サイト
http://yukomotoyama.com/
SSL グローバルサインのサイトシール